アーケード基板『システム1』

1987年にナムコが開発したアーケードゲーム基板『システム1』は、高度なスペックを備えています。メインとサブのモトローラMC68B09E CPU、専用のサウンドCPU、日立のMCUを搭載し、複雑なゲーム処理と高品質な音響を実現します。288×224ドットの解像度、最大127スプライトの表示能力、ヤマハYM2151とナムコCUS30チップによるサウンドシステムが特徴です。

特徴

『システム1』は、1987年にナムコが開発したアーケードゲーム用の基板です。この基板は、当時のアーケードゲームの技術進化を反映しており、より高度なゲームの開発と実行を可能にしました。ナムコのゲーム開発における技術革新の一環として、『システム1』は多くの人気ゲームに採用され、当時のアーケードゲーム市場に大きな影響を与えました。

スペック

メインCPUにはモトローラ製のMC68B09Eが採用されており、2.048 MHzで動作します。このCPUは、ゲームの主要な処理を担当し、当時の複雑なゲームをスムーズに実行する基盤を提供します。さらに、同じく2.048 MHzで動作する別のMC68B09EがサブCPUとして搭載されており、メインCPUを補助することで、より高度なゲーム処理を可能にしています。サウンド処理には、1.536 MHzで動作するMC68B09Eが専用のCPUとして使用され、ゲームの音楽や効果音の生成を担当します。また、日立製のHD63701が1.536 MHzで動作するMCU(マイクロコントローラユニット)として搭載され、入力デバイスや周辺機器の制御を行います。

ビデオ処理能力においても『システム1』は優れています。基本的な画面解像度は288×224ドットで、512×512ドットの3画面(64×64タイル)、512×256ドットの1画面(64×32タイル)、288×224ドットの固定2画面(36×28タイル)をサポートしています。これにより、多様な背景やマップを表現することが可能です。また、最大で127個のスプライトを同時に表示でき、各スプライトの最大サイズは32×32ドットです。これにより、動的なキャラクターやオブジェクトの表示が可能になり、ゲームのビジュアル面での魅力を高めています。

サウンドシステムは高度な構成を採用しています。BGM用にはヤマハ製のYM2151 FM音源チップを3.57958 MHzで動作させ、当時としては高品質なBGMの生成が可能です。効果音用には8チャンネルのナムコCUS30波形メモリ音源チップを96 kHzで動作させ、効果音の生成を行います。さらに、2チャンネルのNamco 63701X DACが6 MHzで動作し、音質の向上を図ります。

対応タイトル

『システム1』は、多くの有名なゲームタイトルに採用されました。代表的なゲームには、以下のようなものがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です