『スペースインベーダー』は、アーケード向けのシューティングゲームです。1978年、タイトーが発売しました。
『スペースインベーダー』とは
世界的なブームを巻き起こしたアーケードゲームです。プレーヤーは、宇宙から地球に侵略してくるインベーダー(宇宙人)を迎撃する役割を担います。斬新なゲーム性と独特のデザインで多くのプレーヤーの心をつかみました。筐体にはアップライト筐体とテーブル筐体の2種類があり、特にテーブル筐体は喫茶店などでよく見られました。また、日本で初めてプログラムに著作権が認められる事例となり、ソフトウェア保護の発展にも寄与しました。
ゲーム内容
プレーヤーは地球を守るため、宇宙から侵略してくるインベーダー(宇宙人)と戦います。プレーヤーは、画面下部にある自機(ビーム砲)を左右に移動させながら、画面上方から迫ってくるインベーダーを撃ち落とします。インベーダーを全滅させることがゲームの目標です。また、時々画面上部に現れる敵母艦のUFOを撃ち落とすことでボーナス点を獲得できます。自機は、敵のミサイルに当たるとミスとなります。残機がなくなる、または、インベーダーが画面最下段に到達(占領)するとゲームオーバーになります。
操作方法
2方向レバー | 左右移動 |
ボタン1 | ビーム砲発射 |
ボタン2 | 左移動 |
ボタン3 | 右移動 |
ゲームによってボタン名は異なります。
ゲーム画面

番号 | 説明 |
---|---|
① | 自機 |
② | 残機 |
③ | トーチカ |
④ | 1Pスコア |
⑤ | ハイスコア |
⑥ | 2Pスコア |
⑦ | クレジット |
得点


ゲームスタート時、インベーダーの軍団は5段で編成を組みます。下から1段目と2段目、3段目と4段目、5段目に異なった種類のインベーダーが並び、5段目のイカのようなインベーダーが一番高い30点となります。また、ゲーム中、UFOが軍団の上を通過しますが、撃破すれば高得点を獲得するチャンス。UFOで高得点を獲得することがハイスコアを更新するポイントになります。
攻略のポイント
UFOは必ず撃破


画面上部にUFOが出現することがあります。撃破すると高得点を獲得できます。
隙間なく敵と対峙すると弾に当たらない


自機とインベーダーの間の隙間がないときは自機にはミサイルがあたりません。この法則を利用して、わざとインベーダーを攻撃せずに接近戦に持ち込んで、地道に撃破していくことが生き残って高得点を叩き出すコツとなります。インベーダーが現役のときには、王道の攻略法でしたが、接近戦に持ち込むまでの時間と地道な作業の繰り返しになるため忍耐が必要です。
裏技

下段の低得点のインベーダーを1匹だけ残すと、移動時のドットが残るレインボーという裏技が発生します。インベーダーが自機のひとつ上の段を高速移動するときに見ることができます。レインボーに見とれて打ち損じると、侵略されてゲームオーバーになります。
インストカード

データ
このタイトルの基本情報です。
発売年 | 1978 |
プラットフォーム | アーケード |
ジャンル | シューティング |
プレー人数 | 1人-2人 |
メーカー | タイトー |
開発会社 | |
プロデューサー | |
ディレクター | |
シナリオ | |
グラフィック | |
サウンド | |
販売数 | |
受賞歴 |
関連タイトル
リストは本サイトの更新順です。関連タイトルは10タイトルまで表示。リスト外のものは検索ボタンから探してください。
評価
当サイトは、AIによる「テキストマイニング」や「感情認識」などでユーザー評価を分析しています。そして、分析したデータをもとに統計解析した結果を掲載しています。
ワードクラウドからの分析
ワードクラウドとは、スコアが高い単語を複数選び出してその値に応じた大きさで図示したものです。単語の品詞によって文字を色分けしています。インターネット上の国内外のプレーヤーの評価を数多く収集して分析しているため、従来のゲーム専門メディアにはない情報を提供しています。
共起キーワード
共起とは、プレーヤーの評価などの一文の中に単語のセットが同時に出現している状態のことです。出現数が多い語ほど大きく、また共起の程度が強いほど太い線で描画されます。共起の様子を確認することで、プレーヤーがさまざまなゲームの要素に対して抱いた感情や遊び方などを把握することができます。
感情分析
プレーヤーのゲームに対する印象や感情が一目でわかるグラフィックデータです。
※ユーザーローカルAIテキストマイニングによる分析( https://textmining.userlocal.jp/ )
分析の元データは、インターネット上の書き込み情報などを可能な限り収集。相当量の情報を元に解析を実施しています。
購入
Amazonや楽天市場、Yahooショッピングなどのオンラインショップで購入できます。
ダウンロード購入
各オンラインショップの情報は、記事作成時点でのものです。アクセスした時期によっては、販売終了やオンラインショップの閉店などで購入できない場合があります。
コメントを残す