『カウンターストップ』

『カウンターストップ(Counter Stop)』または『カウントストップ(Count Stop)』とは、数字のカウントが上限に達し、それ以上のカウントがストップされる現象です。この用語は主にコンピュータ分野、特にテレビゲームやアーケードゲームにおいて用いられる和製英語で、略称はカンストです。

例えば、得点が「999,999,999」のように、システム上それ以上上昇しない状況を指します。カンストが達成されると、自動的にそのスコアが最終スコアとなり、集計は終了します。一部のゲームでは、カウンターがストップせず、再び0からカウントし直される場合もあります(算術オーバーフロー)。この場合、「999,999,999」の次の値は「1,000,000,000」ではなく「0」となります。

カウンターストップは、アクション・シューティング系のゲームに限らず、ロールプレイングゲームやシミュレーションゲームなどのパラメータにも用いられます。また、1990年代末期に話題になった2000年問題も、年数のカウントが機械的な上限を超えることによって発生する問題を警戒したものでした。

カウンターストップは、ある変数の値がその変数が扱える限界を超える場合に発生します。一定値以上のカウントをストップするようプログラムを組んでいないと、機械的なオーバーフローが発生し、予期しない動作やフリーズを起こすことがあります。このため、プログラム側で特定の値を超えた場合に当該変数の値を上限値に設定する処理が行われます。

ゲーム機の処理能力が向上し、より大きい数値を扱えるようになって、通常のプレイの範囲内ではユーザがカンストに出会うことは少なくなっています。カンストに出会うこと自体は、やり込みに近い概念でもあり、プレイを続行が不可能となったりセーブデータが壊れたりしない限りは、ビジネス用ソフトウェアと違ってバグ扱いされることは少なく、製作側からは仕様のひとつであると説明されることが多いです。