PCE版『タイムクルーズII』多彩なSFギミック満載の異色ピンボール

PCエンジン『タイムクルーズII』は、1992年12月にフェイスから発売されたデジタルピンボールゲームです。開発会社はフェイスで、ジャンルはピンボールに分類されます。特徴として、SF的な世界観と多彩なギミックを備えたステージ構成が挙げられます。

開発背景や技術的な挑戦

『タイムクルーズII』は、前作『タイムクルーズ』の続編として開発されました。開発にあたっては、PCエンジンのハードウェア性能を活かし、リアルなボールの挙動や多彩なステージギミックの実現に挑戦しました。また、前作で好評だった要素を継承しつつ、新たな要素を追加することで、より深みのあるゲーム体験を提供することを目指しました。

プレイ体験

プレイヤーは、宇宙を舞台にした複数のステージでピンボールを操作し、各ステージのミッションをクリアしていきます。ステージごとに異なるギミックやボーナスステージが用意されており、特にボーナスステージでは、玉転がし、バランスボール、ゴルフなどのミニゲームが楽しめます。これらのミニゲームをクリアすることでエクストラボールを獲得できますが、クリアするたびに制限時間が短縮され、難易度が上昇する仕組みになっています。

初期評価と現在の再評価

発売当時、『タイムクルーズII』は、ピンボールゲームとしては珍しいSF的な世界観や多彩なステージ構成が評価されました。しかし、ピンボールゲームというジャンル自体がニッチであったため、広く知られることはありませんでした。現在では、レトロゲームファンの間で再評価されており、独自の世界観やゲーム性が注目されています。

他ジャンル・文化への影響

『タイムクルーズII』は、ピンボールゲームにSF的な世界観やストーリー性を取り入れた点で、他のゲームジャンルにも影響を与えました。特に、ピンボールゲームにおけるステージ構成やギミックの多様性は、後のデジタルピンボールゲームにも影響を与えたと考えられます。

リメイクでの進化

現代にリメイクされた場合、グラフィックの高解像度化や、物理エンジンの導入によるリアルなボール挙動の再現が期待されます。また、オンラインランキングやマルチプレイヤーモードの追加により、より多くのプレイヤーが楽しめるゲームになる可能性があります。

まとめ

『タイムクルーズII』は、ピンボールゲームにSF的な世界観や多彩なステージ構成を取り入れた意欲作です。発売当時はニッチな存在でしたが、現在ではレトロゲームファンの間で再評価されています。独自のゲーム性や世界観は、今なお多くのプレイヤーに新鮮な驚きを提供しています。

©1992 FACE