『ワルキューレの伝説』は、アーケード向けのアクションゲームです。1989年、ナムコが発売しました。
『ワルキューレの伝説』とは
家庭用ゲーム機でRPGが流行った頃に、アーケードでリリースとなったゲームです。剣と魔法を駆使するアクションRPGです。コンティニューは可能ですが、死んだ場所からではなく各ラウンドの所定の場所からの再スタートとなります。
ゲーム内容
- 魔法が作れる
- お金を集めてアイテムを購入可能
- 2人同時プレー可能
- タイムアウトでライフがひとつ減少
- すべてのライフを失うとゲームオーバー
ストーリー
どんな願いも叶う平和の象徴「黄金の種」。ある日、その黄金の種が悪の化身カムーズに奪われてしまいます。平和は乱れ、大地は枯れ果て、人々の心がすさんでいったそのとき、世界を救うべく地上に降り立ったのが、愛と勇気の戦士ワルキューレなのです。
操作方法
さまざまなシチュエーションで操作方法が変わります。
フィールド移動時の操作方法は次の通りです。
方向レバー | 移動 |
ボタン1 | 攻撃(魔法) |
ボタン2 | ジャンプ |
魔法の素を使って、魔法を使うときの操作です。
方向レバー | 魔法の選択 |
ボタン1 | 押し続けるて準備/ボタンを離すと使用 |
行商ズールからアイテムを購入するときの操作方法です。
方向レバー | アイテムの選択と購入キャンセル |
ボタン1 | 決定 |
ルール
敵に当たったり、穴に落ちたりするとライフが減り、ライフがなくなるとゲームオーバーです。ゲームオーバーになるとワルキューレたちは天使になって画面外へ去っていきます。このとき画面外へ出る前にクレジットを入れてスタートボタンを押せば、その場から再スタート。画面外へ出てしまった場合は、そのラウンドの一定場所からの再スタートとなります。
2人同時プレー
クレジットを2つ入れ、2P側のスタートボタンで2人同時プレーができます。1P側はワルキューレ、2P側はサンドラを操作します。2人同時プレーではどちらかがゲームオーバーなってもプレーが続行されます。このときクレジットを入れてゲームオーバー側のスタートボタンを押すと、途中からプレーに復帰することができます。
ゴールド
敵を倒すとゴールドが出現します。このゴールドを取って、ズールからアイテムを買うことができます。なお、アイテムはラウンドの至るところにある宝箱の中に入っていることもあります。
アイテム | 効果 | 使用制限 |
---|---|---|
ワイドビーム | 広い範囲のショットが撃てる | 160発 |
3方向ショット | 前方に3方向同時に撃てる | 160発or256発 |
4方向ショット | 前後左右同時に撃てる | 160発 |
貫通弾 | 敵を貫く | 128発 |
誘導弾 | 敵に向かって自動的に飛んでいく | 160発 |
爆弾 | 最も威力が高く、爆風にも威力がある | 64発 |
ひかりの剣 | ROUND1で入手 | 160発 |
永遠の剣 | ROUND3で入手 | ∞ |
回復剤 | ハートひとつ分の体力を回復 | |
ハートの器 | ライフの最大値がアップ | |
魔法の本 | MPの最大値がアップ | |
砂時計 | ROUNDの制限時間をある程度戻す(=増やす) | |
ドレス | 50%の確率で体力と魔力がひとつ回復 |
魔法
ワルキューレたちは冒険の中で、いろいろな人に魔法を伝授してもらうことができます。なお、魔法を使うにはMPが必要です。
魔法 | 効果 | 消費MP |
---|---|---|
分身の術 | 小さな分身がワルキューレたちと同じ動きをします。 | 1/2個 |
サイクロンの術 | 高熱の渦巻きを発生し、敵にダメージを与えます。 | 1/2個 |
ビッグの術 | 一定時間巨大化し、ジャンプで地震を起こすことができます。 | 2個 |
竜巻の術 | 竜巻が一定時間ワルキューレたちの周囲に発生し、すべての攻撃から守ってくれます。この間は、体当たりでもダメージを与えることができます。 | 2個 |
カメレオンの術 | 画面内にいる敵を、弱いザコに変えます。ただし、ボスには効きません。 | 1個 |
空飛ぶ術 | 一定時間浮遊可能。効果は1回のみ。ジャンプボタン連打で高く飛べます。 | 2個 |
魔法 | 入手場所 |
---|---|
分身の術 | サンドランド |
サイクロンの術 | 炎の大地 |
ビッグの術 | マグマの洞窟 |
竜巻の術 | 黄金の城跡 |
カメレオンの術 | さいはての村 |
空飛ぶ術 | 北の大地 |
モンスター
モンスターの出現ラウンドとドロップアイテム(Dアイテム)の情報です。ボスについては、各ラウンドの攻略記事にて記載します。
モンスター | 出現ラウンド | Dアイテム |
---|---|---|
タッタ | 1,7 | ゴールド |
ゴブリン | 全ラウンド | ゴールド |
フライドリル | 1,2,5,6,8 | ゴールド |
カマエルマン | 1 | なし |
トレント | 1,2,5,8 | 魔法の素 |
デーモン | 1,2,8 | ゴールド |
ソーチキス | 1 | なし |
マグマハンド | 3 | ゴールド |
ホノーリアン | 3,4,5,6,8 | ゴールド |
カオックス | 3,4,5,6,7,8 | ゴールド |
なぞなぞ怪人 | 4 | なし |
石像 | 4 | ゴールド |
タロス | 4,5,7,8 | ゴールド |
ロボティアン | 4,6,8 | なし |
ダダッタ | 4,8 | ゴールド |
雲 | 5,7,8 | ゴールド |
ミミズ | 5 | ゴールド |
ミニツイン | 7 | ゴールド |
食虫植物 | 8 | 魔法の素 |
食虫植物の花 | 8 | なし |
シザース | 2,4 | ゴールド |
ドラゴン | 2 | ゴールド |
各ラウンド攻略
ラウンド毎のルートとボスの情報についてまとめました。
ラウンド1 サンドランド
「光の剣」入手が最優先です。フィールドのザコ敵を倒してゴールドを稼がないとズールから買い物ができません。
ルート |
---|
デーモン戦 |
少女を救助して「光の剣」を入手 |
ばば様から「分身の術」を入手 |
ズール(買い物) |
ボス戦(ツインギラス) |
デーモン戦
計8匹のデーモンが出現しますが、実体の1匹を撃退すれば残りはすべて消えます。実体の見分け方は、分身の最後に姿を現したもの。
宝箱
ラウンド1には宝箱は3つあります。
場所 | 中身 |
---|---|
空中の足場 | ゴールド |
空中の足場 | 3方向ショット |
ボスの塔の裏側 | 3方向ショット |
ツインギラス戦
ふたつの頭を持つモンスターです。左側の頭から稲妻を飛ばし、右側の頭はプレーヤーに向かって伸縮攻撃をしてきます。胴体と頭に攻撃をあてることができますが、右側の頭は耐久性が低いため、早々に攻撃をあてて破壊することも可能です。
項目 | データ |
---|---|
ボス名 | ツインギラス |
弱点1 | 胴体(HP:24) |
弱点2 | 右の頭(HP:6) |
ドロップアイテム | ゴールド |
ラウンド2 炎の大地
スタート早々、「険しい道」と「近い道」の分岐があります。どちらを選んでも目的地は同じです。
「険しい道」ルート |
---|
ズール(買い物) |
「険しい道」を選択 |
「ドラゴン」戦 |
「サイクロンの術」入手※1 |
「ドラゴン」戦 |
ズール(買い物) |
「シザース」戦 |
ボス戦(ボストレント) |
「近い道」ルート |
---|
ズール(買い物) |
「近い道」を選択 |
「シザース」戦 |
「サイクロンの術」入手※1 |
「ドラゴン」戦 |
ズール(買い物) |
「シザース」戦 |
ボス戦(ボストレント) |
※1 「サイクロンの術」を入手した場所で、おばばの後ろに移動して、左上方向にジャンプすると2匹目のシザースの地点で復活。ショートカットが可能です。
ズール販売アイテム
ズールはスタート時と後半で登場します。販売アイテムは下表の通りです。
場所 | アイテム | 価格 |
---|---|---|
スタート時 | 3方向ショット | 200 |
スタート時 | ワイドビーム | 500 |
スタート時 | 誘導弾 | 800 |
後半 | ワイドビーム | 500 |
後半 | 貫通弾 | 1,000 |
後半 | 回復剤 | 1,500 |
ドラゴン戦
ドラゴンは出現後、炎を吐きながら円を描くように動きます。円の中心に入り込んで攻撃するのが有効です。
シザース戦
弾を撒き散らすような攻撃をしてくるので、間隔をとって攻撃します。
宝箱
ラウンド2には宝箱はふたつあります。
場所 | 中身 |
---|---|
「険しい道」の道中 | |
2回目のズール近く |
ボストレント戦
ボスは「ボストレント」ですが、「黒トレント」「金トレント」「緑トレント」の3種類が別々に存在します。どれかひとつを倒せばクリア扱いとなります。倒し方は、ひたすら攻撃をあてるのみ。目立った弱点はありません。
項目 | データ |
---|---|
ボス名 | 黒トレント |
弱点 | 胴体 |
ドロップアイテム | ゴールド |
項目 | データ |
---|---|
ボス名 | 金トレント |
弱点 | 胴体 |
ドロップアイテム1 | ゴールド |
ドロップアイテム2 | 3方向ショット |
項目 | データ |
---|---|
ボス名 | 緑トレント |
弱点 | 胴体 |
ドロップアイテム1 | ゴールド |
ドロップアイテム2 | 魔法の素 |
ドロップアイテム3 | 魔法の本 |
ラウンド3 マグマの洞窟
「永遠の剣」が入手できます。通常武器よりも攻撃力が高いので、有無はその後の戦局を大きく左右します。
ルート |
---|
ズール(買い物) |
「永遠の剣」入手 |
「ビッグの術」入手 |
コアクマンを救出 |
ズール(買い物) |
ボス戦(マグマドクサス) |
炎を吹く壁の安全地帯
壁の顔が吐く炎は根本には当たり判定がありません。壁の顔がある地帯を移動するときは、壁に沿って移動すれば安全です。
宝箱
ラウンド3には宝箱は6つあります。
場所 | 中身 |
---|---|
最初の分岐をまっすぐ | |
右ルートの道中 | |
右ルートの道中 | |
永遠の剣の手前右ルート道中 | |
コアクマン救出後の右ルート | ゴールド |
コアクマン救出後の右ルート | ハートの器 |
マグマドクサス戦
マグマドクサスは口から炎を吐き、両手のハサミから火の玉を放出します。先に、どちらかのハサミを破壊して逃げ道を確保しつつ、攻撃をあてて倒します。有効な武器は爆弾と誘導弾、そしてビッグの術。
項目 | データ |
---|---|
ボス名 | マグマドクサス |
弱点1 | ハサミ(HP:30) |
弱点2 | 胴体(HP:65) |
ドロップアイテム | ゴールド |
ラウンド4 黄金の城跡
マップに「スプーン」が登場します。活用すればマップをショートカットできます。利用しなくてもクリアは可能。ただし、通常ルートは敵の攻撃が激しいので、体力を温存したければ活用をおすすめします。
ルート |
---|
「なぞなぞ怪人」戦 |
(なぞなぞ怪人戦後)右ルートを進む |
「スプーン」を利用してショートカット |
ズール(買い物) |
「スプーン」を利用してショートカット |
「シザース」戦 |
3つの入口の「左」に入る※ |
ボス戦(エレキマン) |
なぞなぞ怪人戦
通常のバトルとは異なり、なぞなぞによる戦いです。なぞなぞは3種類あり、内容は簡単。ただし、間違えるとハートを失います。
3つの入口
シザース戦後、右に進むと3つの入口があります。「左」「中央」「右」の入口はそれぞれ違う場所に通じています。最短かつ安全にボスにたどり着きたい場合は「左」を選択。さまざまなアイテムを回収したい場合には「中央」に入ります。「右」は「左」入口の高難易度版となっており、入る必要はありません。
「中央」の入口からは牢屋にたどり着きます。牢屋の中には、アイテムが入った宝箱があります。すべての宝箱を回収するためには、開ける順番が重要です。
順番 | 手順 |
---|---|
1 | 画面左側の宝箱から牢屋のカギを入手 |
2 | 中央の牢屋で「回復剤」「貫通弾」「魔法の素」を入手(青宝箱は敵) |
3 | 左の牢屋で「ランダの手紙」を入手 |
4 | 画面右側の宝箱からワイドショットを入手 |
5 | 右の牢屋で「竜巻の術」を入手 |
宝箱
ラウンド4には宝箱はひとつあります。
場所 | 中身 |
---|---|
スプーンを使用しない道中 | 砂時計 |
エレキマン戦
攻撃パターンは「地面のタイルに電気を流す」「杖から電撃を放射」の2パターン。まともに戦うと苦戦を強いられる強敵ですが、安全地帯があります。バトル開始早々、画面上部に進み、攻撃すれば楽に倒すことが可能です。
項目 | データ |
---|---|
ボス名 | エレキマン |
弱点 | 胴体(HP:48) |
ドロップアイテム | 魔法の素・ゴールド |
ラウンド5 最果ての村
「ハートの器」を入手可能です。コンティニューを繰り返してもエンディングを見たいひとは入手はマストです。
ルート |
---|
「ミミズ」戦 |
(ミミズ戦後)右ルートを進む |
ズール(買い物) |
墓場で「ハートの器」入手 |
ばば様から「カメレオンの術」を入手 |
ボス戦(アイスブロッカー) |
ミミズ戦
バトル開始時、一時的に画面が固定となりますが、一定時間経過で移動が可能になります。体力を温存するために逃げる選択もあります。
「カメレオンの術」入手法
ボス戦直前にある山小屋で、ばば様から「カメレオンの術」を入手することができます。ただし、ラウンド4の牢屋で「ランダの手紙」を入手していない場合には受け取ることができません。
宝箱
ラウンド5には宝箱は9つあります。
場所 | 中身 |
---|---|
スタート直後 | |
スタート直後 | |
スタート直後 | |
スタート直後 | |
ミミズ戦後の左ルート | ゴールド |
2回目の分岐の左ルート | ハートの器 |
2回目の分岐の左ルート | 魔法の本 |
2回目の分岐の右ルート道中の右 | |
2回目の分岐の右ルート道中の右 |
アイスブロッカー戦
巨大な氷の壁が敵です。氷の壁は3✕6枚あり、最下段からアイスブロックを吐いて攻撃してきます。理想の撃退方法は「ビッグの術」を使って、ジャンプで壊すこと。それ以外は、3方向ショット、爆弾を活用すれば早々に撃退できます。
項目 | データ |
---|---|
ボス名 | アイスブロッカー |
弱点 | ブロック(HP:7) |
ドロップアイテム | なし |
ラウンド6 氷の洞窟
道中、「ハートの器」を入手できる隠し部屋があります。
最初の分岐を左ルート |
---|
ズール(買い物) |
左ルートに進む |
「3方向ショット」入手 |
ズール(買い物) |
ボス戦(スノーバード) |
最初の分岐を右ルート |
---|
ズール(買い物) |
右ルートに進む |
「3方向ショット」入手 |
ズール(買い物) |
ボス戦(スノーバード) |
ズール販売アイテム
ズールはスタート時と後半で登場します。販売アイテムは下表の通りです。
場所 | アイテム | 価格 |
---|---|---|
スタート時 | 誘導弾 | 3,000 |
スタート時 | 爆弾 | 4,000 |
スタート時 | 魔法の素 | 5,000 |
後半 | ワイドビーム | 3,000 |
後半 | 貫通弾 | 4,000 |
後半 | 誘導弾 | 5,000 |
宝箱
ラウンド6には宝箱は4つあります。
場所 | 中身 |
---|---|
最初の分岐、右ルートの道中 | |
上記、宝箱の上方向にある隠し部屋 | ハートの器 |
上記、宝箱の上方向にある隠し部屋 | 魔法の本 |
ボス戦手前の左側 |
スノーバード戦
スノーバードに爆弾が有効です。それ以外の武器はジャンプか台に乗っていなければダメージを与えることはできません。爆弾以外は「ビッグの術」、台に乗っての「竜巻の術」が活躍します。
項目 | データ |
---|---|
ボス名 | スノーバード |
弱点 | 胴体(HP:50) |
ドロップアイテム | ゴールド |
ラウンド7 北の大地
ルート分岐はありません。石に乗り移りながら、まっすぐ進んでいきます。途中、マップ右に「空飛ぶ術」が入った宝箱があります。
ルート |
---|
「空飛ぶ術」入手 |
ボス戦(スフィンモス) |
宝箱
ラウンド7には宝箱はひとつあります。
場所 | 中身 |
---|---|
ボス戦手前の右ルート |
スフィンモス戦
通常のバトルは発生しません。スフィンモスは、プレーヤーにふたつの試練を提示。ひとつは「体力の試練」、もうひとつは「知力の試練」です。その他、「なにもしない」という選択肢もあります。
体力の試練
闘技場で、出現するモンスターをすべて倒すとクリア。攻略法は「カメレオンの術」を使って弱いモンスターに変えること。報酬は、ハートの上限がふたつ追加&回復です。
知力の試練
12パズル的な絵合わせゲームを制限時間内に4問解けばクリアとなります。ひとつ正解する度に魔法の上限値が半分ずつ増え、最後の1問だけはひとつ分が増えます。
なにもしない
ラウンドの最初からやり直しになります。
項目 | データ |
---|---|
ボス名 | スフィンモス |
弱点 | なし |
ドロップアイテム | なし |
ラウンド8 地球内部
最終ラウンドにつき、フィールドの敵は強者ばかりです。苦戦しそうな敵が集中している場所では「カメレオンの術」が役立ちます。ボス戦直前、北の泉に渡るときには「空飛ぶ靴」を使う必要があります。別の言い方をすれば、「空飛ぶ靴」は北の泉に渡る以外では使用してはいけません。
ルート |
---|
「デーモン」戦 |
右ルートに進む |
ズール(買い物) |
(ボス直前で)「空飛ぶ術」を使用 |
ラスボス戦(カムーズ) |
ズール販売アイテム
ズールは分岐の左右で登場します。販売アイテムは下表の通りです。
場所 | アイテム | 価格 |
---|---|---|
分岐左側 | 3方向ショット | 3,000 |
分岐左側 | 爆弾 | 5,000 |
分岐左側 | 魔法の素 | 7,000 |
分岐右側 | 貫通弾 | 7,000 |
分岐右側 | ワイドビーム | 8,000 |
分岐右側 | 誘導弾 | 9,000 |
宝箱
ラウンド8には宝箱は10個あります。
場所 | 中身 |
---|---|
3つ目の分岐で右ルート | |
3つ目の分岐で右ルート | |
上記、宝箱の先を進む | |
上記、宝箱の先を進む | |
3つ目の分岐で左ルートを選択し進む | |
3つ目の分岐で左ルートを選択し進む | |
ボス戦手前 | |
ボス戦手前 | |
ボス戦手前 | |
ボス戦手前 |
カムーズ戦
耐久力は高いですが、到達時の武装によっては簡単に攻略できます。魔法の素が4つ以上あるときは「ビッグの術」を2回も使ってジャンプしていれば撃滅可能です。魔法の素がないときは、逃げながら地道に攻撃をあてて、体力を削っていきます。
項目 | データ |
---|---|
ボス名 | カムーズ |
弱点 | 胴体(HP:192) |
ドロップアイテム | ゴールド |
エンディングの秘密
ラスボス「カムーズ」を倒すとエンディングとなります。プレー内容によって、エンディング画面の表示が変わる仕様です。マルチエンディングとは言えませんが、さまざまなクリア条件を満たすと、その分だけキャラクターがエンディングに登場します。また、コンティニューなしでクリアすると、キャラクターたちが地球上に並ぶ特別なエンディング画面が追加となります。
キャラクター | 出現条件 |
---|---|
風の精霊 | スコアが22万点以上。2人プレー時は2人のスコアの合計値が22万点以上。 |
光の精霊 | 所持金が7,000ゴールド以上。2人プレー時はどちらかが所持していれば出現。 |
地の精霊 | ハートが4つ以上残っている。2人プレー時は2人の合計が4つ以上。 |
水の精霊 | 「空飛ぶ術」以外の魔法をすべて所持している。 |
サンドラ | 2人プレー時 |
女神 | 2人プレー時 |
(C)1986 1989 1997 NAMCOLTD.,ALL RIGHTS RESERVED
データ
このタイトルの基本情報です。
発売年 | 1989 |
プラットフォーム | アーケード |
ジャンル | アクション |
プレー人数 | 1人 |
メーカー | ナムコ |
開発会社 | |
プロデューサー | |
ディレクター | |
シナリオ | |
グラフィック | |
サウンド | |
販売数 | |
受賞歴 |
関連タイトル
リストは本サイトの更新順です。関連タイトルは10タイトルまで表示。リスト外のものは検索ボタンから探してください。
評価
準備中
分析の元データは、インターネット上の書き込み情報などを可能な限り収集。相当量の情報を元に解析を実施しています。