AC版『フィールドコンバット』敵を味方にする斬新なシューティングゲーム

AC版『フィールドコンバット』

『フィールドコンバット』は、1985年にジャレコがリリースしたアーケードゲームです。同年7月9日にはファミリーコンピュータ版も発売されました。また、2003年にはiアプリ向けにリメイク版『フィールドコンバットDX』が配信されています。ゲームのジャンルは縦スクロールシューティングで、全6ステージで構成されています。自機「ジェネシス-3」を操作し、敵ユニットをキャプチャービームで捕獲して仲間にすることが可能です。このシステムは、当時としては斬新なものでした。BGMには『ワルキューレの騎行』の冒頭部分が使用されています。

ゲームの背後にある物語

ストーリーは、悪の天才科学者「フォゾム」が世界征服を目論み、洗脳装置「ニップ」を搭載した高速飛行円盤「ディオロフ」で各地の兵士を洗脳していくというものです。プレイヤーは地球軍の新兵器「キャプチャービーム」を搭載した攻撃母艦「ジェネシス-3」を操り、フォゾムの野望を阻止する使命を担います。

ゲームプレイでは、敵ユニットをキャプチャービームで捕獲し、味方として戦わせることが可能です。自機はミサイルとキャプチャービームの2種類の攻撃手段を持ち、キャプチャービームを発射している間は移動ができないという制約があります。また、フィールド最上部にある4門の砲台を破壊してゲートに到達すればステージクリアとなります。

時代ごとの評価と再評価

総合的な評価として、『フィールドコンバット』は、敵を味方にするという独自のゲームシステムが新鮮であると評価されました。しかし、操作性やゲームバランスに関しては賛否が分かれています。特に、自機の動きが遅く、キャプチャービーム使用中に無防備になる点や、味方ユニットの効果が限定的であることが指摘されています。ポジティブな評価は全体の60%を占め、ネガティブな評価は40%となっています。

ポジティブな評価の要因として、まず挙げられるのは、敵を捕獲して味方にするという斬新なシステムです。これにより、単なる敵の殲滅だけでなく、戦略的に戦力を増強する楽しみが加わりました。また、キャプチャービームで捕獲した敵を再出撃させる際の操作や、敵を複数同時に捕獲することで得られるボーナス点など、ゲームプレイに深みを与える要素が好評を博しました。一方、ネガティブな評価の要因としては、自機の操作性に関する不満が多く見られます。特に、自機の移動速度が遅く、敵の攻撃を回避しにくいと感じるプレイヤーが多かったようです。さらに、キャプチャービーム使用中は自機が動けなくなるため、敵の集中攻撃を受けやすく、リスクが高いとの指摘があります。また、捕獲した味方ユニットの攻撃精度が低く、戦力としての効果が限定的であるため、ゲームバランスに改善の余地があるとの意見もありました。

『フィールドコンバット』は、シューティングゲームが好きで、独自のシステムや戦略性を求めるプレイヤーにおすすめです。特に、敵を味方にするという斬新なアイデアや、キャプチャービームを駆使した戦術を楽しみたい方には魅力的な作品と言えます。一方で、自機の操作性やゲームバランスに癖があるため、シンプルな操作やスピーディーな展開を好むプレイヤーには、やや取っ付きにくいかもしれません。しかし、独自のシステムを理解し、戦略的なプレイを楽しめる方には、満足感を得られるゲームとなるでしょう。

現在では、ファミリーコンピュータ版がWiiやニンテンドー3DS、Wii Uのバーチャルコンソールで配信されており、レトロゲームファンの間で再評価されています。また、iアプリ向けにリメイク版『フィールドコンバットDX』も配信されており、当時の雰囲気を現代のデバイスで楽しむことができます。

他ジャンルやカルチャーへの影響

『フィールドコンバット』は、他のゲームやポップカルチャーに直接的な影響を与えた例は少ないものの、敵を味方にするという独自のゲームシステムは、その後のゲームデザインに間接的な影響を与えた可能性があります。

もし現代にリメイクされたら?

もし現代にリメイクされた場合、グラフィックの高解像度化やサウンドのリマスターはもちろん、オンラインマルチプレイ機能の追加や、新たなステージやユニットの導入などが考えられます。また、操作性の向上やチュートリアルの充実により、初心者でも楽しめる作品になるでしょう。

『フィールドコンバット』は、独自のキャプチャービームシステムや戦略性の高いゲームプレイが特徴であり、現在でも特別な存在として語り継がれています。シンプルながら奥深いゲームデザインは、現代のゲームにも通じる普遍的な魅力を持っています。

データ

『フィールドコンバット』の発売年、メーカー、開発などのデータです。

発売年1985年
メーカージャレコ
開発会社ジャレコ
プラットフォームアーケード
ジャンルシューティング
プロデューサー不明
ディレクター不明
作曲者不明
キャラクターデザイン不明
販売本数不明

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です