『コズモギャング・ザ・ビデオ』は、アーケード向けのシューティングゲームです。1992年、ナムコが発売しました。
『コズモギャング・ザ・ビデオ』とは
『コズモギャング・ザ・ビデオ』は、ナムコが1992年に発売したアーケードシューティングゲームです。1から2人でプレーが可能で、協力プレーができます。
ゲーム内容
プレーヤーは戦闘機ハイパービートを操作し、敵キャラクターを倒しながらステージを進んでいくことが目的です。アイテムを取得して自機をパワーアップさせ、最終的にボスキャラクターのドン・コズモを倒し、宇宙要塞アンコクを破壊することが目標です。
ストーリー設定
宇宙要塞アンコクを本拠とする宇宙盗賊団が、手下を引き連れて惑星アーキンドに侵略してきます。プレーヤーはコズモポリスから戦闘機ハイパービートで出撃し、ドン・コズモを倒して宇宙要塞アンコクを破壊し、惑星アーキンドを救うことが目的です。
操作方法
2方向レバーと1ボタン(ショット)を使って自機を操作します。自機は画面下端で左右にしか動けませんが、密着状態でレバーを入れ続けると縦に縮まり、被弾しにくくなります。
ゲームシステム
通常ステージ33面とチャレンジングステージ4面の全37ステージ構成です。ステージが進むごとに、徐々に敵の本拠地へ近づいていくグラフィックになるという演出がなされています。また、敵キャラクターを倒すとアイテムが出現し、プレーヤーを支援します。アイテムには様々な効果があり、単発、時間制限、その面限り有効なものなどが存在します。基本ショットのパワーアップは、ボスコズモが持ってくるアーマーを獲得することで2連装のツインショットに変更されます。
アイテム
| アイテム | 効果 |
|---|---|
| アーマー | ショットが2連装のツインショットになる |
| ポイントアップ | 敵キャラクター撃破時の得点に倍率がかかる |
| クモの巣 | 一定時間敵キャラクターと敵弾の速度が下がる |
| トルネード | 竜巻を1発撃てる |
| びっくり箱 | 一定時間画面内の敵キャラクターの動きを止める |
| バリア | 敵弾や体当たりに1発耐えるバリアをはる |
| 機雷(バラージショット) | 速度は遅いが爆発の効果が広範囲におよび機雷を撃つ |
| スペシャルフラッグ | 自機が1機増える |
| チェンジ | 1Pの自機と2Pの自機の位置が入れ替わる(2人プレー時のみ) |
| スーパーノヴァ | 下段にいるプレイヤーが上段のプレイヤーを撃つと撃たれた側は次第に膨れていき、破裂すると少しの間広範囲に弾を乱射する(2人プレー時のみ) |
ステージ
ステージ構成は、通常ステージ33面とチャレンジングステージ4面からなる全37ステージです。ゲーム内でのステージ単位は「GANG」と表記されています。GANG1からGANG33までの通常ステージは、様々な惑星や宇宙空間を舞台に繰り広げられます。例えば、GANG1はコズモポリス本部、GANG2は惑星アーキンドの首都・ジガゴ市街地上空、GANG3は惑星アーキンド上空など、さまざまな場所で戦いが行われます。また、チャレンジングステージは、ステージ4、12、20、28をクリアすると突入する特別なステージです。ここでは、画面手前に配置されたコンテナを盗もうとするギャングたちを射撃して撃退することが目的となります。タイマーが0になるまでコンテナを守り抜くと勝利となり、成果に応じたボーナス得点が入ります。
| ステージ | 内容 |
|---|---|
| GANG1 | コズモポリス本部 |
| GANG2 | 惑星アーキンドの首都・ジガゴ市街地上空 |
| GANG3 | 惑星アーキンド上空 |
| GANG4 | 月面クレーター |
| CS1 | チャレンジングステージ(タイプA) |
| GANG5 | 宇宙空間・火山エリア入り口 |
| GANG6 | 火の惑星上空 |
| GANG7 | 火山地帯 |
| GANG8 | 溶岩の川 |
| GANG9 | 宇宙空間 |
| GANG10 | 海の惑星上空 |
| GANG11 | 海上 |
| GANG12 | 海中 |
| CS2 | チャレンジングステージ(タイプB or C) |
| GANG13 | 宇宙空間・緑のエリア入り口 |
| GANG14 | 緑の惑星上空 |
| GANG15 | 森上空 |
| GANG16 | ジャングル |
| GANG17 | 宇宙空間 |
| GANG18 | 氷の惑星上空 |
| GANG19 | 氷の山脈 |
| GANG20 | オーロラ |
| CS3 | チャレンジングステージ(タイプD or E) |
| GANG21 | 宇宙空間・山のエリア入り口 |
| GANG22 | 山の惑星上空 |
| GANG23 | 平原 |
| GANG24 | グランドキャニオン |
| GANG25 | 宇宙空間・天空のエリア |
| GANG26 | 天空の惑星上空 |
| GANG27 | 天空の山脈 |
| GANG28 | 雲上空 |
| CS4 | チャレンジングステージ(タイプF or G) |
| GANG29 | 宇宙要塞アンコクエリア入り口 |
| GANG30 | 宇宙要塞アンコク |
| GANG31 | 宇宙要塞アンコクの玄関口 |
| GANG32 | 宇宙要塞アンコクの室内 |
| GANG33 | ドンコズモの部屋 |
チャレンジングステージでは、画面手前に配置されたコンテナを盗もうとするギャングたちを射撃して撃退するのが目的となります。タイマーが0になるまでコンテナを守り抜くことができれば勝利となり、成果に応じたボーナス得点(30~1,000,000)が入ります。2人プレー時は両者にボーナス点が入ります。本作のチャレンジングステージは、エレメカの「コズモギャングズ」をほぼ忠実にビデオゲーム上で再現したものです。チャレンジングステージの種類は、全7タイプ(A~G)があります。最初は元祖「コズモギャングズ」に準じたAタイプの固定ですが、2回目以降は各面に応じたものがそれぞれ2種類の中からランダムで選ばれます。また、手下のコズモは最初は上下の動きだけですが、面が進むとトリッキーな動きになります。チャレンジングステージの7タイプは以下の通りです。
| タイプ | 内容 |
|---|---|
| タイプA | 元祖コズモギャングズ |
| タイプB | 西部劇 ガンマン |
| タイプC | 時代劇 忍者 |
| タイプD | 中世騎士 |
| タイプE | バレリーナ |
| タイプF | サーカス |
| タイプG | コック |
プレーヤーは、これらのチャレンジングステージをクリアしてボーナス得点を獲得し、ステージを進めていくことになります。
データ
このタイトルの基本情報です。
| 発売年 | 1991 |
| プラットフォーム | アーケード |
| ジャンル | シューティング |
| プレー人数 | 1-2人 |
| メーカー | ナムコ |
| 開発会社 | ナムコ |
| プロデューサー | 調査中 |
| ディレクター | 調査中 |
| シナリオ | 調査中 |
| グラフィック | 調査中 |
| サウンド | 調査中 |
| 販売数 | 調査中 |
| 受賞歴 | 調査中 |
評価
準備中
分析の元データは、インターネット上の書き込み情報などを可能な限り収集。相当量の情報を元に解析を実施しています。

