最強LT機登場『e蒼天の拳 羅龍』の魅力を徹底解説

パチンコ新機種『e蒼天の拳 羅龍』が登場しました。本機は、人気シリーズ「蒼天の拳」の最新作として、ラッキートリガー(LT)を搭載した革新的なスペックが特徴です。

基本スペック

図柄揃い確率約1/399.1
真・蒼拳RUSH中確率約1/88.8 または 約1/95.1
蒼拳RUSH中確率約1/319.7
羅龍チャージ発生率約1/372.8
真・蒼拳RUSH突入率約57%
真・蒼拳RUSH継続率約80%
RUSH回数140回転
時短回数50回転
賞球数1&4&15
カウント10カウント

ゲームフロー

通常時は、図柄揃い大当たりを目指します。大当たり後は、以下のモードに移行します。

  • 蒼拳BONUS:真・蒼拳RUSH(ST140回転)に直行
  • 伝承試練BONUS:バトル勝利で真・蒼拳RUSHへ、敗北で時短50回転の蒼拳RUSH

蒼拳RUSH中に大当たりを引き戻せば、真・蒼拳RUSHに突入。継続率約80%で、全ての大当たりが約2400個の出玉を獲得できます。

注目演出

  • 文句予告:発生で大チャンス
  • キリン柄:様々なタイミングで期待度が上昇
  • 天帰演出:宿敵バトルリーチ中に発生で期待度アップ
  • 天授の儀リーチ:最強リーチでチャンスアップ発生で期待度がさらに上昇

カスタマイズ機能

先読み予告やフラッシュ演出の発生率を調整可能で、自分好みの演出バランスを楽しめます。

搭載楽曲

  • MAE[NOISEMAKER]
  • Brand New World[JILLE]
  • 覇我音 ~hagane~[9’s ash(tatsuo&栄二郎)]
  • Inside The Flames[Crossfaith]
  • BELIEVE(2022ver.)[JILLE]
  • BLOODMONDAY[climbgrow]
  • Break of Dawn[9’s ash(tatsuo&栄二郎)]
  • COMING HOME[from dawn to fall]
  • 絆[ガルネリウス]
  • Thrust of God[DRIVE FAR]

『e蒼天の拳 羅龍』は、新たなゲーム性と演出でプレイヤーを魅了する一台。ぜひホールで体験してみてください。

評価

『e蒼天の拳 羅龍』は、人気漫画『蒼天の拳』を題材にしたパチンコ機種で、高い出玉性能と継続率を兼ね備えたスペックが特徴です。本機は、大当たり確率約1/399.1のハイミドルスペックで、確変突入率は約57%。確変に突入すると140回転のST「真・蒼拳RUSH」に突入し、継続率は約80%に設定されています。さらに、本機最大の魅力は、全ての大当たりで約2400個の出玉が獲得できる点で、シリーズの中でも破格の出玉感を誇ります。

プレイヤーの評価を総合すると、ポジティブな意見が約60%、ネガティブな意見が約40%となっています。ポジティブな評価の中で特に注目されているのは、「全ての大当たりで2400個の出玉を獲得できること」と「80%の高継続STによる連チャン性能」です。これにより、一撃性の高いゲーム性が実現されており、まとまった出玉を獲得したいプレイヤーにとって大きな魅力となっています。また、演出面では『蒼天の拳』の世界観を忠実に再現した映像美や、「天帰演出」といったシリーズおなじみの激アツ演出の搭載が、ファンからの高評価を得ています。一方、ネガティブな評価として挙げられるのは、「初当たり確率が1/399.1と重く、当たりを引くまでのハードルが高いこと」です。遊技時間や投資に余裕がないプレイヤーにとっては、やや敷居が高いスペックになっています。また、ST中の演出について「単調に感じる」との意見もあり、特に最近のパチンコ機種と比較すると、演出のバリエーションや緊張感の維持に改善の余地があると考えられています。そのため、初当たり確率の緩和やST演出の多様化を望む声も見受けられます。

本機は、シリーズのファンはもちろんのこと、高継続STと大量出玉を求めるプレイヤーに特におすすめです。演出をじっくり楽しみながら、一撃でまとまった出玉を狙いたい方には相性が良いでしょう。一方で、ライトな遊技を楽しみたい方や初当たりの重さを気にする方には、少しハードルが高いかもしれません。

総じて、『e蒼天の拳 羅龍』は、シリーズの伝統を受け継ぎつつ、高出玉性能を重視した設計になっており、ギャンブル性の高い一撃勝負を楽しみたいプレイヤーにはぴったりの機種と言えます。演出面の進化とともに、蒼天の世界にどっぷりと浸かることができる本機を、ぜひ体験してみてはいかがでしょうか。