『妖怪道中記』は、アーケード向けのアクションゲームです。1987年、ナムコが発売しました。
『妖怪道中記』とは

プレーヤーのプレー内容でエンディングが変わるマルチエンディングを採用したアクションゲームです。日頃、ひとが地獄を想像したときの世界観をゲーム内で表現。「苦行の道」「幽海」「裁きの谷」などのエリアが登場します。
ゲーム内容
プレーヤーは自機(たろすけ)を操作して、神の裁きを受けるため地獄を冒険します。
操作方法
| 方向レバー | 移動 |
| ボタン1 | 攻撃 |
| ボタン2 | ジャンプ |
エリア構成
| エリア | 名称 |
|---|---|
| 第一の世界 | 地獄の入口 |
| 第二の世界 | 苦行の道 |
| 第三の世界 | 幽海 |
| 第四の世界 | 裁きの谷 |
| 第五の世界 | 輪廻界 |
輪廻界をクリア後、マルチエンディングになります。全部で5種類あり、ハッピーエンドの順は次の通りです。輪廻界で敵を倒さず、金も拾わなければ天界エンディングが濃厚です。
| マルチエンディング |
|---|
| 天界 |
| 人間界 |
| 畜生界 |
| 餓鬼界 |
| 地獄界 |
データ
このタイトルの基本情報です。
| 発売年 | 1987 |
| プラットフォーム | アーケード |
| ジャンル | アクション |
| プレー人数 | 1人 |
| メーカー | ナムコ |
| 開発会社 | |
| プロデューサー | |
| ディレクター | |
| シナリオ | |
| グラフィック | |
| サウンド | |
| 販売数 | |
| 受賞歴 |


