『ウルトラ闘魂伝説』は、ウルトラマンとその仲間たちが活躍する、アーケード向けアクションゲームです。個性豊かなウルトラ兄弟と共に、次々と襲い来る怪獣たちを倒します。2人同時プレーも可能。
『ウルトラ闘魂伝説』とは
『ウルトラ闘魂伝説』は、1993年にバンプレストから発売されたアーケード向けのアクションゲームです。プレーヤーは、ウルトラマン、ウルトラセブン、ウルトラマンタロウからキャラクターを選択し、次々と現れる怪獣を倒すことを目指します。スーパーデフォルメ化されたウルトラ兄弟とウルトラ怪獣が織りなすアクション。また、2人同時プレーも可能です。
ゲーム内容
プレーヤーはウルトラマン、セブン、タロウの3人の中から選択し、6ラウンド構成のゲームを進めていきます。各ラウンドでは、次々と現れるウルトラ怪獣を倒すことが目的で、怪獣を倒すと新たなラウンドへ進むことができます。ライフがなくなるか、制限時間が0になると1ミスとなり、残機数をすべて失うとゲームオーバーになります。2人同時プレーも可能で、途中参加もできます。
ストーリー設定
ウルトラ戦士たちは、数多くの星で怪獣たちを倒し、人々を救ってきた。これにより、大宇宙は平穏な時が流れていた。しかし、地球では再び怪獣たちが暴れ始めました。この情報はウルトラの国に届き、パトロールから帰ってきたウルトラマン、セブン、タロウの3人にも伝えられました。大隊長は3人に対し、太陽系(地球)へ向かうよう指示を出しました。怪獣との戦いによって負傷してしまったレオたちに代わり、急いで地球へと飛び立った3人は怪獣たちを倒し、再び地球の平和を取り戻すことができるのでしょうか。
操作方法
本ゲームは8方向レバー+3ボタンで操作します。Aボタンは攻撃、Bボタンはジャンプ、Cボタンはウルトラボンバーの使用となります。Aボタンを押し続けるとため技を繰り出すことができます。ただし、ためすぎるとばててしまいます。怪獣と組み合った状態で、Aボタンを押すと怪獣を持ち上げ、再度Aボタンを押すと投げることができます。ただし、怪獣を持ったまま放置しておくと、押しつぶされてしまいます。背後にまわった場合はジャイアントスイングとなります。
ゲームシステム
ゲームは全6ラウンドで構成され、ライフがなくなるか、制限時間が0になると1ミスとなります。2人同時プレーも可能で、途中参加もできます。操作は8方向レバー+3ボタンで、特定のボタンを押すと特殊な攻撃も可能です。ステージの途中でアイテムを獲得することが可能です。
プレーヤーキャラクター
プレーヤーはウルトラマン、ウルトラセブン、ウルトラマンタロウの3キャラクターの中から選択可能です。ウルトラマンは標準的な性能を持ち、ダッシュ攻撃とジャンプ攻撃の特殊なスキルを持つ。ダッシュ攻撃で敵に飛びかかり、マウントポジションから連打攻撃を仕掛けることが可能です。また、ジャンプ攻撃では、腕を広げて高速回転しながら浮遊することができます。ウルトラセブンは、一部の技の隙が大きいものの、ダッシュ攻撃の隙は少なく、連続攻撃に有利です。ウルトラマンタロウは、コンボ技が途切れにくく、溜め攻撃の威力も高いため、効率的に敵を倒すことが可能です。各キャラクターは独自のウルトラボンバーを使用でき、ウルトラマンは無数の光輪を放射状に展開、ウルトラセブンはエメリウム光線を乱射し、ウルトラマンタロウはウルトラダイナマイトで爆風を拡散します。
キャラクター | 特徴 |
---|---|
ウルトラマン | 標準的な性能で、専用のダッシュ攻撃とジャンプ攻撃を持つ。ダッシュ攻撃は相手に飛び掛り、マウントポジションを取ってたこ殴りにする。ジャンプ攻撃は腕を広げて高速回転して浮遊する。ウルトラボンバーは無数の八つ裂き光輪を放射状に展開する。 |
ウルトラセブン | コンボ技の隙が大きいが、ダッシュ攻撃の隙が少ない。ウルトラボンバーは回転しながらエメリウム光線を乱射する。攻撃判定の持続が長く、多段ヒットを狙いやすい。 |
ウルトラマンタロウ | コンボ技が途切れにくく、溜め攻撃の攻撃力が高い。ウルトラボンバーはウルトラダイナマイトを使用。発動後は無敵状態のまま高速移動ができ、敵に接触するか時間が経過すると爆発し、8方向に爆風を拡散する。 |
アイテム
ゲーム中、上から降ってくるアイテムには「ライフカプセル」と「ウルトラボンバー」が存在します。「ライフカプセル」は、プレーヤーの体力を回復するためのアイテムで、小・中・大の3種類があり、それぞれ異なる量の体力を回復します。「ウルトラボンバー」は、ウルトラ兄弟の必殺技を繰り出せる特別なアイテムで、プレー開始時には3つがストックされています。最大で6つまでストックすることができます。
アイテム | 効果 |
---|---|
ライフカプセル | 体力を回復する。小・中・大の3種類ある。 |
ウルトラボンバー | ウルトラ兄弟の必殺技を繰り出す。プレー開始時は3つストックされており、最大6つまでストックできる。 |
怪獣
ベムラー、ペギラ、ガボラ、ガラモン、メフィラス星人などが登場します。ザラブ星人は独特で、にせウルトラマンまたはにせウルトラセブンのどちらかに姿を変えます。ボスとしては、恐竜戦車、エレキング、バルタン星人、キングジョー、バードン、タイラントが登場します。
恐竜戦車、エレキング、バルタン星人、キングジョー、バードン、タイラント
データ
『ウルトラ闘魂伝説』の基本情報です。
発売年 | 1993 |
プラットフォーム | アーケード |
ジャンル | アクション |
プレー人数 | 1-2人 |
メーカー | バンプレスト |
開発会社 | キッド |
プロデューサー | MR.KAWASHIMA |
ディレクター | |
シナリオ | |
グラフィック | |
サウンド | N.SHIODA |
販売数 | |
受賞歴 |
関連タイトル
評価
『ウルトラ闘魂伝説』は、豊富なコンボ攻撃や他のベルトスクロールでは見られない個性的な攻撃が特徴です。ゲーム内のキャラクターはそれぞれの特徴や個性をうまく表現しており、特に怪獣キャラクターは原作のユニークさをよく捉えています。しかしながら、ゲームのバランス面では一部問題が見受けられます。原作のマニアックな要素を取り入れつつも、キャラクターの再現度に疑問が残る部分があります。また、ベルトスクロールとしてのゲーム挙動が一部異なり、特にキャラクター同士が重ならない点は問題とされています。さらに、理不尽な難易度や同士討ちの危険性が挙げられており、特にラスボス「暴君怪獣タイラント」の強さと攻略の難しさを指摘する声が多くあります。ゲームの全体的な評価としては、コミカルで独特なスタイルが一部のプレーヤーにとっては魅力となっているものの、ゲームバランスの不安定さから全体的な評価は決して高くないようです。ゲームバランスの問題は多くのプレーヤーを遠ざけ、一部のハードコアなゲーマーからの評価も低いものとなっています。
原作の世界観やキャラクターに強い愛着を持つウルトラマンのファンや、高難易度のゲームに挑戦したいハードコアなゲーマーにはおすすめできます。しかし、バランスや難易度の問題を重視するプレーヤーや一般的なアーケードゲームの体験を求めるプレーヤー向けではありません。
分析の元データは、インターネット上の書き込み情報などを可能な限り収集。相当量の情報を元に解析を実施しています。
ベムラー、ペギラ、ガボラ、ガラモン、メフィラス星人、ギャンゴ、ネロンガ、メトロン星人、ヒッポリト星人、ダダ、ザラブ星人、ブラックギラス、レッドギラス、タッコング、ラゴン、ギラドラス、レッドキング、モチロン